軽井沢ほどに近い小諸で栽培したりんご100%のシードルです。りんごの酸味や甘さや風味が味わっていただけるように、りんごの種類は紅玉、ふじ、シナノスウィート、しなのゴールドなどから3種類以上をブレンドしています。
🍏Brut(辛口)とDoux(甘口)があります。
辛口は、爽やかな発砲(泡)と酸味が特徴でどんな料理にもあわせやすく、食中におすすめです。
甘口は、ナチュラルなりんごの甘さで、お酒の弱い方も飲みやすいと思います。食前酒や食後のデザートの際にもおすすめです。
🍏375mlハーフサイズが人気です。
ハーフサイズは1~2人で飲み切りでき、レストランでも家飲みでも、ワインの前に飲むのに、ちょうど良いサイズです。また、軽井沢のお土産としても、手軽で喜ばれています。もちろん、750mlのフルボトルサイズもあります。
🍏アンシードルは1本1本、手作りです。
アンシードルは、木々の緑がきれいな軽井沢のテラスで飲んでいただくようなシーンをイメージして、ラベルをはじめ商品づくりを考え、1本1本丁寧に作っています。
🍏アンセストラル製法(田舎製法)
製法は、アンセストラルと瓶内二次発酵があります。アンセストラルは田舎製法といわれ、オリが残りますが、りんごのフレッシュさをより楽しめます。りんごの収穫時期より、まずアンセストラル製法のシードルづくり、年の暮れにお店に並びます。そして瓶内二次発酵のシードルづくりで、ゆっくりと発酵をさせます。
シードル(りんごのスパークリングワイン)の特徴として、
★Lowカロリー/プリン体(ビール比較)
★Lowアルコール(ワイン比較)
★Lowプライス(ワイン比較)と言われています。またグルテンフリーであり、最近は女性や健康志向の方を中心に、また、ワインより気軽に飲めると人気が高まっています。
(軽井沢アンシードルが買えるお店)
-軽井沢-
・CERCLE karuizawa星野ハルニレテラス内
http://cercle-karuizawa.jp/
・(中軽井沢)キリマン酒店
http://kiriman.jp/
・軽井沢発地市庭
http://karuizawa.hotchi-ichiba.com/
・株式会社 佐藤肉店
https://satonikuten.jp/
・酒のスーパータカぎ(軽井沢店、佐久店)
http://wls-takagi.co.jp/tenpo
・軽井沢グレイン(株)萬屋商店(軽井沢駅前)
http://www.karuizawa-grain.com/
-小諸-
・岸田酒店
古城・城下町など歴史や伝統が息づく小諸市に古くから店舗を構えるリカーショップ
http://www.slow-style.com/detail/index.cfm?cl_id=1115
(軽井沢アンシードルが飲めるレストラン)
-東京-
・ epices ginza エピス ギンザ (御紹介制)東京銀座
エピス ギンザ のSTORY「世界の家庭料理を作り続けて、たどり着いたお店です。」
http://www.epiceginza.co.jp/
ドライ
-軽井沢-
・旧軽井沢ホテル 音羽ノ森
軽井沢の格調と歴史あるホテル/宿泊・結婚式に
http://www.hotel-otowanomori.co.jp/
セミスウィート
・軽井沢ホテルロンギングハウス
おいしい野菜と豊かな環境で、
明日からの元気をチャージ。
軽井沢で過ごす、
ちょっと特別な休日。
https://longinghouse.jp/
ドライ(生シードル)
・「フランス料理店 efu-a(エフア)」軽井沢ハウス1階
オープンしたばかりの素敵な料理と空間です。
http://efu-a.com/
(ドライ)
・「ペンション星の子・レストラン」 中軽井沢
人気のランチと一緒にどうぞ!
http://hosinoko.wixsite.com/karuizawahosinoko
ドライ&セミスウィート
-佐久-
・ピッツェリア ジンガラ (Zingara)
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20001615/
・こうべ高麗【佐久平駅浅間口】
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20002034/
-小諸-
・「サンヒルズ小田ミュージアムレストラン」 小諸市滋野甲 畑近くのレストラン
素敵なご夫妻 素晴らしい風景もお楽しみいただけます。
ご予約時に、事前にシードル在庫のお問い合わせをしてください。