軽井沢ほどに近い小諸で栽培したりんご100%のシードルです。りんごの酸味や甘さや風味が味わっていただけるように、りんごの種類は紅玉、ふじ、シナノスウィート、しなのゴールドなどから3種類以上をブレンドしています。
🍏Brut(辛口)とDoux(甘口)があります。
辛口は、爽やかな発砲(泡)と酸味が特徴でどんな料理にもあわせやすく、食中におすすめです。
甘口は、ナチュラルなりんごの甘さで、お酒の弱い方も飲みやすいと思います。食前酒や食後のデザートの際にもおすすめです。
🍏375mlハーフサイズが人気です。
ハーフサイズは1~2人で飲み切りでき、レストランでも家飲みでも、ワインの前に飲むのに、ちょうど良いサイズです。また、軽井沢のお土産としても、手軽で喜ばれています。もちろん、750mlのフルボトルサイズもあります。
🍏アンシードルは1本1本、手作りです。
アンシードルは、木々の緑がきれいな軽井沢のテラスで飲んでいただくようなシーンをイメージして、ラベルをはじめ商品づくりを考え、1本1本丁寧に作っています。
🍏アンセストラル製法(田舎製法)
製法は、アンセストラルと瓶内二次発酵があります。アンセストラルは田舎製法といわれ、オリが残りますが、りんごのフレッシュさをより楽しめます。りんごの収穫時期より、まずアンセストラル製法のシードルづくり、年の暮れにお店に並びます。そして瓶内二次発酵のシードルづくりで、ゆっくりと発酵をさせます。
シードル(りんごのスパークリングワイン)の特徴として、
★Lowカロリー/プリン体(ビール比較)
★Lowアルコール(ワイン比較)
★Lowプライス(ワイン比較)と言われています。またグルテンフリーであり、最近は女性や健康志向の方を中心に、また、ワインより気軽に飲めると人気が高まっています。